明日から師走
- 2012/11/30
- 18:26

今日は、30日会社も週末で、工事に行ったりで静かな状態です。明日から師走。その初日に京都へ車で出張です。午後からはフリーに、少し何処かに?でも、京都の紅葉も見ごろを過ぎた?それにもまして、明日は土曜日。名所はまだまだ沢山の人や車、バスでしょうし…天気もあまりよくないようで…さて、どうしたもんか?28日は夕陽が綺麗でした。どこかマイナーな処でも探そうか~...
北鎌倉
- 2012/11/29
- 00:08

バスで移動したもの、山手を移動、そんな訳で眠くなって暫くzzz…鎌倉に到着、お土産に定番の鎌倉カスターを本店でそして、北鎌倉の円覚寺へ午後の柔らかくなった光で紅葉も一段と鮮やかです。山門越しに振り返ると一旦、円覚寺を後にして周辺をそぞろ歩き 東京に行く為に、再び北鎌倉駅に電車待ちの間に帰りの越後湯沢では、雪が薄らと。もう少しで師走となりますね。...
中華街~江の島
- 2012/11/28
- 23:31

26日、最終のはくたかで横浜へ連休と違いガラガラ、ところが伏兵出現。ほくほく線内に入り、強風の為徐行運転を…新幹線接続については確認中のアナウンス。横浜までの終電に間に合う?ようやく、徐行運転を終了し湯沢に到着。当然接続の新幹線には乗れず、東京着は1時間近く遅れることに。12時を廻って目的地に到着。静まり返った街。ホテルは、ローズホテル横浜。ツインのシングルユースです。ゆっくり出来ますが、こんな時間...
三連休
- 2012/11/26
- 12:22

三連休、埼玉で工事。近くに公園があり、休憩時に少し散歩を野球場もあり少年野球です。よく見と…木の裏側に入ると今回は行き帰り電車。連休に重なり、かなりの混雑。帰りは、新幹線、在来線とも大混雑。富山までデッキで立っていました。お土産に買ったANTENORのコルネ、久しぶりでした。美味しく頂きました。今日も夕方から、移動で横浜に泊ります。...
明日から出張
- 2012/11/21
- 21:42

今日はいい天気、お昼に内灘放水路へ逆光で波もそこそこに…波打際は…波、見ていても飽きませんね。明日から出張、工事と火曜日には打ち合わせ。時間があれば北鎌倉周辺を散策と…紅葉も綺麗かな~...
銀杏
- 2012/11/20
- 21:34

お昼、食事がてら外出し、近くの公園へ落葉も色あせて枯葉状態に上を見上げると、もう一人ぼっち…下にはひっそり隠れて…今年はもう終了ですね。なんとなく力の入らない収穫となったシーズンでした。...
予報通りの天気
- 2012/11/19
- 21:13

昨夜は富山泊り。そんな訳で、富山からのスタート。時間があれば立山連峰の写真と行きたい処ですが、信号待ちでの1枚高速を降りて、サンルーフを開け朝日を受けながら…秋から冬。少し寒いぐらいがいい。意外と開けていても風は入ってきません。少し早く到着。会社の近くを散歩。お昼は海へ風が強くいい天気で砂も流れています。 夕方には曇りから雨に、今週も雨模様です。週末は工事で再び埼玉に、向こうは晴れているのでしょうね...
アラカルト
- 2012/11/16
- 22:36

今日は久しぶりの晴れ。そんな訳で、海にその前に金沢駅のもてなしドーム海は風もあり、少し時化ています。お昼、河北潟干拓地と北アルプスのどかな眺めですね~会社の庭で夕方までいい天気。雲も少なく綺麗に沈む夕日 晴れは今日だけ? 明日から下り坂のようですね。...
虹
- 2012/11/10
- 17:31

今日、土曜日も休日出勤、その出勤中に虹が…会社にそのまま行かないで海へ、全体は綺麗なアーチとなっています。会社に着く頃には消えていました。15分程の出現でした。内灘駅方向お昼に内灘向陽台にある公園へ 今日の夕陽は雲に隠れて能登半島に富山湾?明日も天気は良くないようで、どうしようかな?...
冬のお土産
- 2012/11/09
- 22:57

ここ数日、寒い日が続きます。今朝、少し早く起きて散歩。雨に濡れる尾山神社。境内を抜けお城へ中央公園横のアメリカ楓の並木道は彩りが綺麗になってきました。そして、近江町へ先ずは そして、鱈 昼に通った内灘放水路。寒さは関係ないようですね。...
立冬
- 2012/11/07
- 20:11

今日、11月7日は立冬。冬のはじまり、冬の気配が現われてくる、にピッタリの天気です。もう一つは、蟹の解禁。11月6日午前零時に解禁となり一斉に漁船が繰り出し、今日は店に初物の蟹が並んでいることでしょう。朝の内灘海岸、空もどんより、海も空も灰色です。お昼に通った放水路。海も荒れています。一瞬、陽が射して、海の色も素敵に。そして、内灘海岸は夕刻、雨や霰のなかに雲が割れて…写真に写っている点々は霰です。...
紅葉
- 2012/11/06
- 00:02

4日、午後から国道304号線五箇山トンネル開通によって旧道化した峠道へ。たまに行くのですが、今回は1年ぶり。通行止めの表示もなく、路面も良く、すれ違う車も少なくスムーズに走れます。今回は出だしが遅くなって、日没前の到着となりました。走ってきた道を振り返ると砺波平野は、紅葉、ピークはもう少し先峠手前のドライブン跡。廃屋が風雨に晒され半壊状態がどんどん進んでいく感じ。もう少し進むと細尾トンネル トンネ...
連休
- 2012/11/02
- 18:27

明日から連休ですが、例のごとく明日は出勤です。日曜日は天気も良さそうなので、紅葉にでもと思っていますが…午後、外出して会社に戻る時、丁度いいタイミングに海も相当荒れています。再び雲の中に隠れて、冬の空に日曜日、どこへ行こうかな?...
11月になって
- 2012/11/01
- 22:19

11月の初日、朝から荒れ模様です。そんな中で海へ意外と静かな海、もっと荒れていると思ったのだが…後ろ振り返ると、海浜道路となるガード越しに道路が眩しい再び海の方を見ると、気が付かなかった馬達八時となって慌てて会社へ夕方近く、雲の切れ間から差し込んだ日射し初日からいきなりの寒さ。身体がついて行けない。...
員弁と近江
- 2012/11/01
- 00:15

30日、午前刈谷、午後桑名で仕事を終え、ようやく解放です。近くを通る、三岐鉄道北勢線。今となっては数少なくなった762mm軌間のナローゲージの鉄道です。小松にかつて走っていた尾小屋鉄道も同じです。学生が電車を待っています。いかにも狭い線路。意外な3両編成、カラフルな車輛です。国道421号で、山越え、以前は、鈴鹿山脈を越える石榑峠は、2t以上の車両は通行禁止で、冬期閉鎖となっていたが、この区間をトンネルでバイ...