バス旅行に行って
- 2011/08/29
- 23:33

朝、5時45分頃に着くと、もうすっかり準備OKとなっていて、京都へ出発。先ずは、東本願寺に宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌が行われています。ツアー本隊から同級生一同抜けて、「蕎麦ほうる」の総本家 河道屋へ私達の同級生の嫁ぎ先なのです。金沢を離れ京都に。 もう京都の方が長くなってしまいましたね。おみやげに蕎麦ほうる 蕎麦ぼうろて言ってない? と思っていたら、南蛮人から伝わってきたのが「ほうる」とのこと...
バス旅行
- 2011/08/27
- 21:05

明日、早朝に出発するバス旅行で京都へ、行ってきます。6時出発です。 起きれる事やら?友人のお寺さんがバス2台で東本願寺と昼食、佐川美術館を巡るツアーに同級生8人が便乗するのです。当然、寺の住職も同級生なのですがここ数日の雨も上がったようだし、明日は、京都もいい天気のようです。。バスの中は、zzz…になりそうですね。...
殿様飛蝗
- 2011/08/20
- 19:06

今朝、出勤すると、トノサマバッタは紛れ込んでいました。。個体によって色に差があり、緑色型と褐色型の2つのタイプがあるようです。『蒼茫の大地、滅ぶ』西村寿行が書いた小説で、蝗害により東北地方が壊滅する内容です。バッタ類の大量発生で、草本類を食べ尽くしてしまい、被害地の住民は深刻な飢饉に。そして、十分な援助、支援を受けれない東北6県は日本から独立宣言を行う。本棚から取り出し、あらすじを見ていました。時...
日帰り湯
- 2011/08/15
- 09:56

日曜日、グループホームにいる父を連れて、日帰り温泉に。福光華山温泉に。どころが、こんな張り紙が…丁度15時に着いたばっかり、だめじゃん…フロントのお姐さんに聞くと、どうぞどうぞ…あの貼り紙は…と思いながら溶場に泊りのお客様もこれからの到着のようで、貸し切りです。この泉質は、ナトリウム塩化物泉(アルカリ性低張性鉱泉)で、「暖まりの湯」とも言われています。入浴後も、汗がどんどん出てきます。フロントが休んで...
盆休み
- 2011/08/13
- 19:09

会社は、盆休みですが、残務整理で出勤。葡萄とスイカ。果物で水分補給。仕事の合間に頂きました。立秋も過ぎ、夜は幾分過ごし易くなりましたが、日中はまだまだ暑いです。夕焼けも早くなって7時に、明日も暑そう。...
はくたか
- 2011/08/09
- 23:30

ようやく帰って来ましたが、再び出張です。工場の休みも終え、現場に引き渡しのため、再度、日曜日前泊で行ってきました。「はくたか」は、豪雨のため長岡経由に。長岡で新幹線接続の時間が少しあったので、金沢行きの列車が両側のホームに、同時出発? 間違ってない~5番線は「はくたか」 長岡始発です。4番線は「北越」 新潟始発です。実際は、「北越」が、5分程度遅れて到着したので、同時出発は無かったのですが…本来、...
長期出張
- 2011/08/05
- 23:33

29日(金)からスタートし、今朝ようやく帰って来ました。久しぶりの長期の出張。疲れて帰って来ました。時間の余裕があればと思っていましたが、なかなか出れずに…3日、夕方やっと鎌倉へと言っても、日没前に八幡宮へ。やっぱり、疎らな人。帰りの藤沢へは、江ノ電で残念なことに、運転席とその横にカーテン。 走る風景を見ることが出来ません。そんなのあり? 何時から? 確か以前は見れたのに。すっかり気落ちしての乗...