座礁船
- 2011/05/29
- 19:41

今朝は、雨です。金沢港西防波堤で一月末に座礁したパナマ船籍の貨物船(八、七〇八トン)がようやく撤去されました。船体を船首と船尾に解体され、台船に乗せて金沢港内に係留されています。 船を吊り上げた大型のクレーン船。高さ120メートル、ビルなら30階ぐらいでしょうか船首部と船尾部は、韓国に送られるようです。会社で咲いてるエニシダ...
世界大動物園
- 2011/05/22
- 22:46

コンフォモール内灘の駐車場で、仮設を設置。何が始まるかと思っていたら動物園です。今朝は強い雨が降っています。 昨日、21日(土)から7月3日(日)までの開催です。福島の二本松市にある東北サファリパークが各地で開催している移動動物園です。夕方、工事している道路から内部を午後、少しドライブに 山は藤が綺麗です。内灘放水路から...
越後湯沢
- 2011/05/20
- 23:50

今週は東京へ2回の出張。16日 横浜で泊り。17日 横浜と埼玉で打ち合わせして、帰路。翌日、今度は越後湯沢で前泊。18日、東京、新橋と青山で打ち合わせてして帰路。慌ただしい1週間でした。両方、朝一番からの仕事。朝金沢を出ると間に合いません。そこで前泊となりました。ホテル部屋からの朝靄の湯沢 ロビーにあるポスターと仮面ライダーのバイクホテルの横はスキー場。流石湯沢です。ホテルは湯沢東映ホテルです。あ...
国道156号線
- 2011/05/15
- 21:58

15日 午後からドライブに、高速で白川まで走り、後は下道で帰って来ました。白川をでて、椿原ダム湖を過ぎるここから飛越七橋となります。奥に旧道の橋が残っています。 鋼橋製造銘板があります。昭和27年(1952)岐阜縣建造 内示(昭和14年)二等橋製作 株式会社横河橋梁製作所戦前の内示、戦時中は貴重な鋼材、こんな山奥に橋を架ける余裕ありませんよね。旧橋からの眺め。手前の赤い橋が新橋、奥が、東海北陸自動車道の共...
金沢城跡公園
- 2011/05/05
- 22:39

5日 朝の散歩で尾山神社のあと金沢城跡公園に中央公園裏側、アメリカ楓通り、奥は市役所です。いもり坂より市役所方向への一方通行にする交通実験を始めたようです。私も走る場合、この方向で逆に走る事はほとんどなりませんので影響はありません。しいのき迎賓館。 城、黒い縁取り。鉄板に鋲が打ってあります。このような城は金沢城ぐらいのようです。 新緑の季節に。会社の空き地に植えたメタセコイア。 秋に紅葉し冬に落葉...
尾山神社
- 2011/05/05
- 18:24

5日 朝の散歩で尾山神社、いつもと違って、右側の池奥を散策です。滅多に歩かないコースです。階段を進みます。 どんどん上がっていきます。一番奥に響遠瀑があります。昔は、辰巳用水の水が兼六園を通り、落差でここまで流れていたようです。 金沢城周りを思わせる石垣。合同庁舎側から階段の右側に見えるのは、辰巳用水の石管 2千数百もの石管を富山の庄川奥から切り出し運んだようです。石垣も大変ですが、こちらも、お金...
ラ・フォル・ジュルネ金沢
- 2011/05/03
- 20:07

3連休スタート、午前中仕事で、午後からラ・フォル・ジュルネ金沢へ行ってきました。今年のテーマは「ウィーンのシューベルト」です。ランチは、都ホテル「ベルビュー」のバイキング。通常の\1500-が、連休中は\1700-となりますが、豊富なメニューで、コストパフォーマンス抜群です。JAL/ANAもいいのですが、都もリーズナブルで存在価値がありますね。ホテル7階から見た金沢駅方向 2時からのコンサートです。 ...
5月
- 2011/05/01
- 10:07

連休も半ば、明日は仕事で、4日は再度京都です。今日も風が強い浜ですが、雨で砂は舞っていません。 通りには、遅咲きの桜がまた残っています。 銀杏もここ一週間ですっかり装いが変わりました。 会社で咲いている木々。どうだんつつじ、山つつじ、アセビ ...