細尾トンネル
- 2010/10/31
- 22:42

午後からチョットドライブに五箇山、旧304号 細尾トンネルが目的です。小学校のころ、悪路を走って、『人喰谷(ひとくらいだに)』を不気味に見ていた記憶があります。304号が新しい五箇山トンネルが出来る昭和59年まで使われていたトンネルです。五箇山トンネル手前で分岐するのですが、行き過ぎたため、五箇山トンネルを抜け、五箇山側から行きました。山は、紅葉素晴らしい眺めです。トンネルを抜けると、砺波平野が眼...
銀杏②
- 2010/10/31
- 11:56

最近の日課は、ウォーキング+銀杏採りです。でも、ウォーキングコースは、もう殆ど落ちてしまってます。昨日、富山へ行く用事があって、高速道路行く途中に銀杏並木。今朝、早起きして行ってきました。雲が有り、残念ながら日の出は拝めませんでした。。雨上がりの銀杏並木。朝日に輝いて綺麗です。鈴なりの銀杏、そんなに採ってどうする?11/1夕方より出張です。新潟で泊り、翌日山形、そのまま東京に移動、3/4日東京、横...
成年後見人
- 2010/10/28
- 00:12

昨日からの冷え込み、秋を過ぎて冬の気配です。朝日に輝き虹がでています。雨上がりの道路。今日も銀杏拾いです。雨と風でしょうか沢山落ちていましたが、木々を見上げるともう落ちてくる銀杏は少なそうです。午後からは、両親の成年後見人申請に家庭裁判所へ、車を停めて、少し時間があって金沢城広場に、小学生が遠足ではないでしょうが、課外授業で来ているようです。家庭裁判所で頂いた資料、今日のNHKクローズアップ現代で...
銀杏
- 2010/10/24
- 11:28

秋が深まり、朝のウォーキングは銀杏採りになっています。イチョウは雄と雌があり、雌の木に、オレンジ色のサクランボウのような実がなります。落下した実を採ってきました。公園や街路樹に沢山植えられていますが、雌の木は少ないようです。朝、一時間程歩いて集めた銀杏です。今日は日曜日なので、採った後始末もします。果肉の中から種を取出し、種に着いた果肉も洗い流します。たまに水に浮く種もありますので、浮いた種は除き...
金沢医科大学病院
- 2010/10/21
- 23:27

今日、父の検査で金沢医科大学病院へ行ってきました。病院の全景診察を終えて遅めのランチを病院内にある展望レストランで天気は生憎の曇り空でしたが、最上階12階からの眺め素晴らしいです。でも、診察までの長時間の待ち、なんとか緩和出来る手段ないものですかね~...
袋田の滝
- 2010/10/18
- 23:12

14/15日、車で出張に行ってきました。13日仕事を終え、夕方出発しました。14日 11時に茨城、袋田に行く必要があり、群馬、片品まで走り前泊しました。朝、泊った宿金精峠を抜けて紅葉が始まっている奥日光仕事を終えて、日本の滝百選の人気投票では1位を取ったこともある袋田の滝にトンネルを歩き滝までいきます。展望台に出ると下流には吊り橋が見えます。帰りは吊り橋を渡って帰りました。吊り橋から見た滝。マイナス...
JALホテルからの眺め
- 2010/10/18
- 22:44

JALクーポンを利用して日曜日、ホテル日航金沢 最上階スカイラウンジ「ル・グランシャリオ」でランチを頂きました。そして、最上階からの眺めを日本海側窓下にANAホテルと金沢駅もてなしドーム今度は武蔵方向最後は香林坊方面金沢は、海から山まで6キロ足らずの所に犀川と浅野川が山に切れ込む地形です。...
スコール
- 2010/10/10
- 20:54

先日、内灘見晴らし台からの夕陽です。県庁の窓が夕陽に反射しています。今日、我が家の庭で数回の雨でしょうか、キノコが出てきてます。今日夕方、内灘見晴らし台へ夕陽の右側が暗く雨が降っているようです。どんどんこちらに近付いてきます。夕陽も隠れ、雨がポツポツ降って、風も強くなってきました。見晴らし台にも強い雨が当たり、中も雨が吹き込んで、居ることが出来ず、車まで退散。頭からずぶ濡れです。車で移動して数分後...
鉄板道路
- 2010/10/03
- 20:27

3日 今日は、海でなくて、鉄板道路を、ジョギングとウォーキングです。片道2130mの往復4260m 自宅からですと、5Km程の距離となります。往復ジョギングのつもりが、帰りは、ウォーキングに車も関係なく、緑の中を、ゆっくり走ります。多少のアップダウンもあってゆっくりでも負担になります。心拍計機能付 万歩計、買いました。どのくらいの心拍計で走っているのでしょうか、楽しみです。 途中...