ミニチュア風写真
- 2010/02/19
- 21:50

自分の写真をミニチュア風写真に簡単な操作で出来るサービスがあるのです。先日の兼六園と金沢城のライトアップをミニチュア風写真にするとまずは、徽軫灯籠。右の奥に内橋亭栄螺山から霞ヶ池越えに見る唐崎松金沢城もこんな感じに…中央公園にある石川近代文学館明日は、工事で京都です。自分の撮影した写真をミニチュア風に変えてくれる「TiltShift maker」使い方など詳細は以下から。http://gigazine.net/index.php?/news/commen...
兼六園ライトアップ
- 2010/02/14
- 22:41

昨日に引き続き、ライトアップです。今日は兼六園です。真弓坂入口からの入園です。日曜日で、なおかつ20時のせいか、人は少ないようです。霞ヶ池と奥に見えるは唐崎松。内橋亭にてオーケストラ・アンサンブル金沢メンバーズによるミニクラシックコンサート。方向が異なる唐崎松。唐崎松の後方にある雁行橋。栄螺山から霞ヶ池越えに見る唐崎松。最後は、徽軫灯籠で、終園の21時までいた兼六園でした。雪のあった先週行けばよか...
海の漂流物
- 2010/02/14
- 12:05

朝から天気も良く、久し振りの内灘海岸です。先ず、お迎えを受けたのが、この魚体長は2mを超える長さです。浜に打ち上げられた貝たち海の向こうからの漂流物 こちらは危ない漂流物。裸足では歩けませんね。封鎖された防波堤。冬季閉鎖なのですが、フェンス穴だらけで役立っていませんでした。ところが、修繕されバッチリ閉鎖です。海岸、海の中や空で楽しむ人達。...
金沢城ライトアップ
- 2010/02/13
- 23:53

13日、食事後、金沢城ライトアップに出かけました。いもり坂を上がって、先ずは「三十間長屋」 橋爪橋から見る石川門ライトアップされた石垣下から見上げた「橋爪門続櫓」「橋爪門続櫓」全景「橋爪門続櫓」と「菱櫓」全景 こちらは「菱櫓」菱形の建物で、柱もすべて菱形で出来てます。最後は「石川門」です。ここで時間切れ、兼六園...
静岡清水出張
- 2010/02/13
- 17:20

12日、今年静岡へ出張でした。電車か車か迷った挙句、最後は電車となりました。清水が15時でしたので、11時少し前のしらさぎで出発です。金沢発のため、自由席にしましたが、ガラガラです。新幹線、松任までの工事盛んに行われています。木ノ本を過ぎると天気も良くなり伊吹山をクッキリです。新幹線からの伊吹山です。北陸本線から90°廻った方向からの眺めです。米原で新幹線に乗り換えです。新幹線自由席も十分空いてお...