医王山
- 2009/09/27
- 20:37

朝から天気はよさそうでです。水遊びする親子いきなり、元気な犬が水の中に。一瞬の出来事でした。 こちらはウインドサーフィン 防波堤では、休日ですが、釣り人の向こうで作業しています。 金沢港に入港する船舶コマツ金沢工場 工事現場 事務所棟が建設されるようです。 午後から医王山へ、少し曇って視界はすっきりしません。 夕霧峠 標高は800Mほどでしょうか? 車を降りると、少し肌寒い状態です。4~5℃位...
シルバーウィーク
- 2009/09/25
- 23:14

シルバーウィークと称される大型連休を終えて、休みの谷間です。後半は天気もいまいちでしたが最後は夕焼けに。違うカメラで。 左右違います。 こちらは左右同じカメラで 休み明けの朝の海。静かです。休み明けの高速道路。 京都までの往復です。休みの渋滞は嘘のようにスムーズに走れます。 北陸道 賤ヶ岳SA近く 名神 彦根付近 帰り 大津SA 展望台へ。大津市内と琵琶...
日曜日
- 2009/09/20
- 21:11

朝、いつものように海へ。北東の風がかなり強く波打ち際はいいのですが、少し中は砂が舞っています。女性二人です。旅行者かもしれません? 浜辺で2台、スタックです。 私の車は、車検で今日は代車でお役に立てません。今年は、新車登録から13年以上経過した車を廃車にして、10年度燃費基準を満たした車を購入する場合、普通車で25万円の補助金なのですが、私の車は、平成4年式。十分該当するのですが、今年も車検です。...
東京出張
- 2009/09/19
- 21:35

9/16~17 展示会のため東京へ久し振りの出張でした。午後からの飛行機で出ました。宿泊先、品川高輪辺にして、朝泉岳寺でも散歩と思っていたのですが、ホテルの予約遅れて、泊れるホテルが、取れなくて安さに釣られて大森へ。(出張経費内で泊れるホテルは限らているので・・・)泉岳寺は、次回の出張で。展示会終わり、帰り道 出口方向勘違い??? なぜか反対の裏側に沖合に巨大な橋。工事中です。船が通過出来るよう、...
携帯電話機種変更
- 2009/09/15
- 23:33

昨日、携帯電話の機種変更をしました。私にとって携帯は、単に電話とメールする為の道具で、長い間同じ機種を使っていました。最近、バッテリーが持たないので、やたらと充電しないといけないことが不便な程度です。ドコモショップからのメールで、P-06Aのみ、本体「0」円とあり、夜ショップへ行って来ました。どんな機種か判らず、Pだからパナソニック程度の認識です。在庫のあるカラーで変更して来ました。薄くて、四角で...
新発田城
- 2009/09/13
- 22:08

9/12新潟へ行く用があって寄り道を。金沢出た時は雨です。新発田城 別名、菖蒲城(あやめじょう)。駐車場から進むと、本丸の北西隅に3重櫓を上げた三階櫓が正面に。着くころは、雨も上がって。溝口秀勝が6万石の所領を得て新発田に入封溝口秀勝は、丹羽長秀の家臣となり、1583年の賤ヶ岳の戦い後、長秀から4万4000石の所領を与えられて、加賀国大聖寺城主となり、それからの入封です。 鉄砲櫓は、二の丸隅櫓を移築しての復元...
晴天
- 2009/09/13
- 21:17

朝、今日は良い天気。いつものように海へ。清々しい風です。今日も大浜の防波堤、多くの釣人です。 今日は釣果は? サーフィンは大会のようです。 櫓の上は審査員 午後から七尾城へドライブ 七尾城は、中世の山城跡です。 日本五大山岳城の一つだそうです。残りは、 出雲国 月山富田城 尼子氏 越後国 春日山城 上杉氏近江国 観音寺城 武蔵国 八王子城 展望台より日本海と七尾湾 昼に一雨降りましたが、気持ちのいい...
夕方の海
- 2009/09/06
- 21:50

朝、いつものように海へ。いきなり、ピックアップトラックのスタックです。若いお兄さん一生懸命押しています。大浜の防波堤、多くの釣人です。 コマツ金沢工場、工事始まるようです。 五郎島 いも掘りでしょうか? 夕方、沈む夕日見えそうなので、再び海へ。海に中に入っている人がいますね。冷たくないのかしら? 大野西防波堤の向こうに沈む夕日 だるま夕日となって沈み始めました。 日が沈み、余韻が...
上山城
- 2009/09/04
- 23:25

9月1日 阿賀の川沿いの国道49号線を走り、喜多方方面へ移動中に山都の鉄橋と呼ばれいる一ノ戸川橋梁。今年5月に塗装された黄色が鮮やかです。昼一番から打ち合わせ。終わったのが4時過ぎ。上山城 (別名、月岡城)へ現在城跡は月岡公園および月岡神社境内となり、二の丸跡に3層の模擬天守が建つ。模擬天守の内部は、郷土歴史資料館ですが、時間切れで外からだけに。時間があれば米沢城に寄りたかったのですが、全然時間が...
咲花温泉
- 2009/09/04
- 22:51

8月31日午後から富山で1件寄って、山形まで車での出張です。宿泊は咲花温泉のホテル一水荘。阿賀の川河畔にある高台の小さな和風宿。緑色の天然温泉とあり、夕食なし朝食付で予約しました。高速道路は走り、21時半過ぎに宿へ到着。一休みしてお風呂へ。 温泉は湧出時には、無色透明で硫黄臭がありますが空気にふれてしばらくすると、金属カオチンが変容して美しい緑色に発色します。 このようなエメラルドグリーンの天然温...