第45回衆院選投票日
- 2009/08/30
- 12:13

朝、いつものように海へ行き、その足て投票へ行って来ました。車止め用のフェンス、いつ外されるのでしょうか?波打ち際に停っている車? タイヤ半分近く砂の中です。ナンバーがない車なので、海の家で使っているのでしょうか? 大浜の防波堤です。こちらは、多くの釣り人で賑わっています。時折、風が強くなり、排気抗より、水飛沫が上がります。今日はサーファーはいませんでした。 第45回衆院選投票所入口中も多くの人で、行...
稲葉山城(岐阜城)
- 2009/08/21
- 23:50

午後、岐阜で仕事を終えて金華山です。岐阜城は、岐阜県岐阜市(旧・美濃国井之口)の金華山(稲葉山)にある山城跡。稲葉山城とも呼ばれてました。長良川対岸より見る金華山登山道案内図。次の機会はここから登りたいですね。 信長は、本拠地を小牧山から稲葉山に移転し、古代中国で周王朝の文王が岐山によって天下を平定したのに因んで城と町の名を「岐阜」と改めたとあります。館跡。昭和31年 鉄筋コンクリート建築で3層4...
長篠城
- 2009/08/21
- 23:09

朝、浜松を後にして、奥山経由で、長篠です。長篠城は、三河設楽郡長篠にあった城で、1575年(天正3年)5月の長篠の戦いに先立つ長篠城をめぐる激しい攻防戦で知られています。本丸後ろを走る飯田線 三方ヶ原の戦いで勝利した武田軍は、東三河に侵攻するが、間もなく信玄の急病に伴い西上作戦が切り上げられ、武田軍は甲斐国に撤退することを決定。その道中で信玄は病死する。その後、武田氏は武田勝頼が家督を継ぐが、家康は武田...
浜松城
- 2009/08/21
- 21:46

久し振りの車での出張でした。夕方、浜松で打ち合わせでそのまま市内で宿泊。翌日岐阜に寄って帰りました。ホテルからの夜景。駅方面とライトアップされた浜松城。 翌朝、早く起きて散歩へ。朝、部屋からの風景。ホテル前には体育館があったような? 野面積みの石垣が有名で「出世城」という別名がある浜松城。 天守閣入口付近の石垣 城の前にあるホテルコンコルド浜松三方ヶ原の戦いは、武田信玄軍約3万と徳川家康軍1万と...
最初で最後?
- 2009/08/16
- 11:07

昨日に引き続きの青空でした。 今日は若者、アベックで殆ど家族連れは見かけませんでした。やっとの晴天です。夏らしい光景です。心なしか吹く風に秋の気配も感じます。来週は、もう涼しくなってしまうのでしょうか? この夏どれだけの人が乗ったのかな?こちら大浜は多くの太公望です。防波堤の下を覗くとご覧の通り、小アジが群れています。お盆休みを終わると、稲刈りへと季節は移って行きますね。暑くなるのは選挙になりそう...
終戦の日
- 2009/08/15
- 21:14

久し振りの青空でした。今日は終戦の日です。1945年8月15日正午 昭和天皇が朗読したレコードがラジオ放送され(いわゆる玉音放送)、国民及び陸海軍にポツダム宣言の受諾と軍の降伏の決定が伝えららました。1945年9月2日:連合国軍戦艦ミズーリ号艦上で降伏文書に調印し、公式に降伏。第二次世界大戦が公式にこれで終結しました。映画『日本のいちばん長い日』閣僚等が御前会議において降伏を決定した昭和20年(1945年)8月14日の...
今日も雨
- 2009/08/09
- 10:48

天気の巡り合わせ、悪いのでしょうか。今日も、雨で、すっきりしません。雨で暗い浜今日も海水浴は、閑古鳥 唯の家族連れ、後は、お盆だけとなりました。ものままでは、最悪の人出になりそうな? 浜辺まで車を寄せて、テントを張ってバーベキューなど。こちらのそれなりにいます。大浜では、多く太公望今週、いよいよお盆休みですね。私の所は13日~17日までのお休みです。ゆっくり過ごす予定です。...
ロケ
- 2009/08/08
- 21:21

今日、会社前の道路でロケをしていました。映画かテレビか判りませんが・・・なんでこんなところで??? 主役?でも自分で日傘を持つのでしょうか?車2台並べてのシーンです。午前中で完了、昼に食事に出た時には何時もの光景に戻ってました。...
日曜日
- 2009/08/02
- 21:09

今日も、天気すっきりしません。朝、雨が降っていたのですが、止んだようなので海へ海の家の前でビーチバレー今日も閑古鳥 唯の家族連れ、お盆含めて後2回の週末です。天候はどうなるのでしょうね? 大浜では、日曜日にも拘わらず釣り人の奥で工事をしています。波も人の気配も静かな海夕方、山の麓には雲が残っていますが晴れて来ました。天気予報も数日は晴れ、でも梅雨明けは新潟しだいか?...
静岡
- 2009/08/01
- 20:57

7月30日 日帰りで、浜松静岡へ出張でした。朝 6時台のしらさきです。金沢駅を出て、新幹線用の用地確保はかなり進んでいるようです。午前中浜松、午後から清水 夕方帰りの新幹線に。こちらの梅雨明けがまだのようで、曇り空で富士山は、雲のなかでした。掛川駅を通過【流し撮りを意識したのですが・・・】夕日が出て明るくなった茶畑 夏休みになっているのに不景気なのか意外と空いているJRでした。きょうから8月 梅雨...