2月最後の日
- 2009/02/28
- 21:57

土曜日の朝、いい天気になりました。工事用鉄板の砂を撤去したようです。 浜に打ち上げられた? 昼、食事後大浜へチョット寄り道山を越えて北アルプスの白い姿が 波のない穏やかな海です。 夕方、金沢市内へ、撤去されたルネス看板 高柳の陸橋を越えて市内方向を ...
2月27日
- 2009/02/27
- 18:32

今日の浜、久し振りの乗馬姿をみました。 海の干潮で干上がった川 夏の洪水以来、堆積物が増えて、浅い河底です。流れに沿って堆積しているようすが判ります。 今日は曇りですっきりしない天気。午後から、打ち合わせでコマツへ。周辺の外注先の工場。門...
朝の海
- 2009/02/26
- 21:50

今日の海は、先日、打ち上げられた海藻も流されたか、砂に埋もれたか目立たない浜辺です。 昨日の雨上がり。接写で 解体を待つルネスかなざわ21年間、営業してきましたが高山物産が会社更生法を申請したことに伴いルネス、リゾートロッジ、サンサーカスが閉館、ユナイテッド・シネマ金沢だけが営業を継...
海の置き土産
- 2009/02/22
- 22:01

今日の海は、波打ち際に多くの海藻が打ち上げられて、いつもより磯の香りがした浜辺でした。 打ち上げられた海藻 ラジコングライダーを操るお兄さん ここ毎週見かけます。風に乗って飛ぶグライダー。操縦技術には感心します。 コマツ金沢第2工場入口 もう完成です。 仕事は...
神岡Ⅱ
- 2009/02/19
- 23:01

今日、装置搬入で神岡へ出張です。先発隊は朝出発し、私が現地に入る頃は、据え付けが終わっている予定です。トイレ休憩で。 41号線から少し折れて旧茂住駅からの鉱山跡 踏切制御盤とホーム 橋の奥にあるダム。国道41号線沿いからの神岡鉱山栃洞。国道沿いから唯一見えるポイントです。上 2枚 パナソニックDMC-FZ10 中 ニ...
雪上がり
- 2009/02/17
- 23:27
冬の神岡
- 2009/02/16
- 20:37

今日、午後から木曜日からの工事のため、現場の下見に神岡まで行って来ました。金沢と同じくらい雪のない神岡でした。 帰りの41号線から 山の風景 大沢野の街 高速の乗って 除雪車輌の後ろになってノロノロ運転で、小矢部金沢間 (今日は助手席からの写真です。)...
日曜日
- 2009/02/15
- 18:02

朝、いつもように海へ、パナソニック DMC-FZ10を持って出たのはいいが、電源を入れるとバッテリー切れ! 全く電池の事は意識になかった。 光と風があり、いい日だったのに残念でした。 車に戻りサブに持ってきたペンタックス Optio S40 コンパクトタイプ画素数423万画素35mmフィルム換算:35mm~105mm相当 デジタルズームとで最大8倍の280mm相当です。色も鮮やかで電池は汎用タイプの単3...
夕日
- 2009/02/14
- 18:01

今日暖かい日でした。手持ちのカメラで夕日を撮って比較してみました。京セラ M400R 35mm判カメラ換算で約370mm相当ニコン D70 コシナ AF70-300mm 300㎜パナソニック DMC-FZ10 35mm判カメラ換算で約420mm相当暫くは新たに加わったDMC-FZ10を中心に撮ることにします。...
Panasonic DMC-FZ10 撮影
- 2009/02/12
- 21:47

今日、朝の通勤状態。 土曜日なみの少なさです。 明日も同じなのでしょうね。 金沢の製造業もかなり 休業しているのでしょうね送られてきたPanasonic DMC-FZ10 早速撮ってみました。今日の夕陽 3枚 露出調整方法は取説で判ったけれど写り具合は?...
半落ち テロリストのパラソル
- 2009/02/11
- 17:00

読んだ本について一言 『半落ち』、横山秀夫 著 講談社、2002年警察用語で「一部自供した」と言うことです。現職警察官が、アルツハイマーを患う妻を殺害し自首し、動機も経過も明らかになるが、殺害から自首までの2日間の行動だけ黙秘する。その行動のなぞと「人間五十年」と言うキーワードを明らかにして行く。アルツハイマーや急性骨髄性白血病などの病を通し、人としての生き方を考えさせられる本でした。 『テロ...
ばら 剪定
- 2009/02/11
- 15:10

今日は、お休み午前中 ばらの剪定をしました。 一昨年買ったシクラメン 枯れずに年を越し ようやく咲き始めました。全部で5鉢あります。お昼近くになると天気も怪しくなりました。昼前に終えることが出来ました。午後から風も強くなってきて雨も降り始めました。最近の天気予報、正確になりましたね。...
Panasonic DMC-FZ10 光学12倍ズーム
- 2009/02/10
- 23:44

今まで KYOCERA FinecamデジカメM400Rをメインで使用していたのですが、浮気心で、Yahoo!オークションにてPanasonic DMC-FZ10 光学12倍ズームを落札しました。M400R 35mm判カメラ換算で約37mm~370mm相当、明るさがF2.8-3.1DMC-FZ10 35mm~420mm相当、明るさが全域でF2.8とスペックは、同じ400万画素で、ほぼ同じです。望遠でもブレを抑えて撮れる手ブレ補正機能が付いており、下手な腕をカバーするこ...
平日の海
- 2009/02/10
- 23:08

平日の朝の海です。だれも居ません。波の関係でしょうが、波打ち際が湾曲しています。段差から落ちた車の跡。無事スタックすることなく脱出出来たようです。朝の通勤も車が少なくなっている感じです。信号待ちが少ないようです。仕事の休みの所もあるのでしょうね。...
午後の内灘海岸
- 2009/02/08
- 22:02

いつもと同じように浜へ、朝は曇天だったので、天気良くなった午後再び浜へ。光の加減が朝と違い綺麗な海でした。テトラポットに当たり弾ける波飛沫 建屋工事がほとんど終わったコマツ工場。すっきりしたデザインです。コマツ粟津工場は、2割しか当分生産しないようで、今月は10日。3月は5日しか稼働しないようです。 夕方、展望台へ。水平線に雲がなく海に沈んで行く夕日を見ることが出来ました。 最後は放水路...
島根三隅
- 2009/02/06
- 22:20

島根三隅までの出張です。最終のサンダーバードで、大阪に泊、翌日移動して、昼一番に打ち合わせです。ホテルは、新大阪の大阪ガーデンパレスホテルです。 駅から送迎用バスがあり、よく利用しています。ホテルの裏側に設置してある水処理装置。広島から浜田への高速バス、トイレ休憩。工事中の浜田駅。降りた三保三隅駅改札口。帰りの特急スーパーおき号。車窓から、三隅発電所と暮れる日本海。...
内灘海岸
- 2009/02/01
- 11:55

海岸も雪が融け、すっかり戻りました。 でも、海岸の入口は、工事でダンプが横断するため、足元が荒れて、凹凸が出来走りにくい状態です。 今日は、風も強く砂がどんどん飛んで出来て、一層走りにくい状態のなか、入口付近でスタックしてました。風もいつもの北西でなく、珍しい北北東の風でした。 波打ち際に出来た1mほどの崖。ここまでの段差滅多にありません。 コマツ新工場へのクレーン搬入のため待機しているトラック...
今日から2月
- 2009/02/01
- 11:34

年が明けてはや、2月。先週の日曜日は雪。週中は、冬に珍しい晴天。木曜日の夜会合で、久ぶりに金沢へ。帰りに歩いて金沢駅に、その時通った横安江町。アーケードは撤去さて、すっきりした通りに。昔は、横安江町アーケードを通り、別院通りを抜けよく金沢駅まで歩いたものですが、商店街の衰退は、寂しいもんです。 近くの用水にいた小魚。水槽でメダカや小エビ達と一緒にいます。...