大晦日
- 2008/12/31
- 11:44

今年も最後になりました。 朝、海に寄って来ました。世の中は、大晦日。でも、自然は、人々の営みに関係なく経過していきます。海はしけて、船も波に翻弄されています。打ち上げられた魚。外装が終わっているコマツの新工場。近くにあるモクレン。来年の景気はどうだろう。年末は、「派遣切り」の話題が多かったのですが、このままでは、中小企業の正社員に影響が出ることは必至。もともと、中小企業では、派遣は少なく、パートと...
太公望
- 2008/12/21
- 20:41

今日は午後雨の天気予報。朝はまだ天気良かった。子供のライダー。多くのサーファー。釣果の多い日だった。こんなに釣れているのを見るのは始めてでした。休みの日でも積み込み作業をしている金沢港の新しい岸壁。出張に持って行く太公望 もうボロボロです。香林坊地区ツリーファンタジー 大和前のライトアップです。もうすぐクリスマスですね。景気、雇用も今年は急速にしりすぼみ。年明けも期待は出来ないし、政府の対策も同...
来年3月 東京駅発ブルトレ全廃
- 2008/12/19
- 23:46

東京駅発ブルトレ全廃のニュース。とうとう廃止かと言う感じです。出張で良く乗ったものですが、最近は飛行機が多くなり、やはり殆ど乗らなくなりました。ひかり0系と同じく車輌の老朽化も進み仕方がないのかもしれません。夜行列車もどんどんなくなり、寝台列車が華やかし頃を知っている私にとっては寂しいものです。 今日は朝から天気も良く穏やかな日でした。...
神岡
- 2008/12/19
- 23:14

ここ最近神岡に通っています。富山空港に着陸するANA機。 鉱山跡へ。道路は、砂利を入れ手入れされています。携帯は圏外ですが、ナビはしっかり位置を表示してくれます。すっかり白くなった富山の山々。...
島根 浜田
- 2008/12/13
- 00:48

島根浜田市三隅への出張です。仕事が終わらず、広島行きの最終接続でのスタートになりました。 いつもはサンダーバードですが、今回は、雷鳥です。さすがに古さは隠しきれません。なんと、富山からの列車接続が遅れるため、6分遅れのアナウンス。 京都でののぞみ接続あまり時間がないのに大丈夫? のぞみに乗れないと泊まる広島に着けない。 不安なまま出発。車掌に訊いても暫く待ってとのこと。結局、京都付近で放送があり...
エコプロダクツ2008
- 2008/12/13
- 00:11

久し振りの東京です。昨日、広島からフライトで羽田に移動、泊は、アートホテルズ大森です。羽田から、送迎バスで移動出来ます。今回は、ツインのシングルユースなので広くて助かりました。 東京ビッグサイト 東展示棟全部を使ってのエコプロダクツ2008へ行って来ました。今日は、約67000人の来場者でした。10周年の記念テーマは、「もうできる!CO2 -(マイナス)50%のエコライフ」です。今までの生活水準を維持...
北安江交差点
- 2008/12/08
- 23:22

久ぶりに北安江交差点を通りました。現在工事中で、県道向粟崎安江町線と北陸鉄道浅野川線の立体高架橋工事を平成20年夏より、約3ヶ年にわたり工事を行うようです。 完成予想図資料提供:金沢市 都市整備局 土木部 道路建設課 以前七ツ屋に住んでいたこともあり、そのころはまだ橋も架かってなく、浅野川線の踏切も小さな道路だった記憶があります。 道路計画はすごい費用と年月が掛かるようですね。写真は工事中の今で...
快晴
- 2008/12/08
- 22:40

今日の朝は、凄く天気が良く、寒い朝となりました。外に止めてあった車。草にも霜が。金沢の最低気温 -0.3℃だったそうです。 明日は伊勢に、車で日帰り出張です。 時間がないので寄り道がチョット無理かな。...
雪
- 2008/12/07
- 12:09

朝起きると一面白、雪です。タイヤはまだ夏タイヤのままです。一応オフロード用ですからこの程度ならなんとかなりますが、そろそろ交換しなければならないようですね。 内灘にあるイオン、24時間営業がいつのまにか24時までに。24時間営業はさすがにあわなかったようですね。 外気が冷たいので海から湯気が立っています。今日浜で見かけた唯一の散歩ペアー。虹も出てきました。ゴルフ場にも雪が薄らと。東京では、ゴルフ...
浅電 粟ヶ崎駅
- 2008/12/01
- 23:06

浅電 粟ヶ崎駅で工事をしてます。ホームの延長です。大野川側へ延長工事をしています。道路のガードレール、こちらも新しくなりました。以前は、丸パイプのタイプで根もとは錆びてボロボロの状態でした。でも新しいガードレール無粋だな~。...
師走
- 2008/12/01
- 22:44

きょうから師走です。今年もはや最後の月となりました。朝から快晴。風もあり海は時化ていました。午後もそのまま晴れて夕日に。雲一つない夕焼けも、ただ朱色になるだけで寂しいと思いつつ、最後に三日月が群青の中に光る空でした。...