神岡鉄道 漆山駅茂住駅
- 2008/09/25
- 23:28

国道41線で移動しながら、神岡鉱山駅から漆山駅を経て茂住駅まで。川を挟み、道路、路線右左に所を変えて進みます。漆山駅は国道の対岸に寂しくありました。茂住駅(もずみえき)茂住坑/宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設のあるところです。鉱山施設はどんどん解体しているようです。でも、駅どうして対岸にあったのだろうか??...
神岡鉄道 神岡鉱山前駅
- 2008/09/25
- 22:54

今日も、神岡へ出張でした。帰りに寄り道を。神岡鉱山前駅は、神岡鉱山向け貨物列車の分岐駅でした。専用線線路、橋脚も撤去されています。 写真は、駅ホームと神岡鉱山工場。時刻表と埋め込まれたプレート。ダブルクロスポイント右奥が引き込み線。そのまま奥へ、最後は橋脚へ。...
漏水修理
- 2008/09/23
- 16:58

会社の水道料金がものすごく増えてきて、水道局より、職員の方に漏水調査して頂きましたが、漏水位置は判らないとのことでしたので、施工業者に連絡して、現場を見てもらい、なるべく簡単に済むようお願いしました。 1回目で、メイン配管の位置を確認し、2回目は、メイン配管に中間バルブを取り付け、漏水位置の範囲を絞りました。 今日、3回目で、漏水位置を確定し、修理することになりす。水道料金は、通常2ヶ月で2万程...
対岸の火事
- 2008/09/18
- 22:05

金融業界は、週末からのリーマンショックで右往左往の状態で、投資銀行のビジネスモデルは終わりになったかもしれません。従来の実態が伴った経済が中心の時代に再び戻るのではないでしょうか。 地元に目を移すと、金融機関も対岸の火事で済まさず、降りかかって来た火の粉を消すの大変な所に、自らの足元にも火が付き始めました。同じく週末を挟み、日産系列販売代理店と建設業者が倒産してしまいました。経営者の方を少なから...
ガソリン価格
- 2008/09/15
- 16:51

週末に近くのガソリンスタンドがオープンしました。セルフで24時間営業だそうです。オープン価格でしょうが、151円のプライスで販売しています。連日スタンドの周辺は長蛇の列です。いつもは、多くの車が並ぶ安売りのスタンドも今日は閑古鳥です。私は、このスタンドの向いにあるスタンドで給油していますが、安売りのスタンド価格、週末前は、161円で数回安く看板を書き換え、同じ151円とのことです。私の入れているス...
神岡鉱山
- 2008/09/15
- 10:48

仕事、早めに切り上げ、神岡鉱山跡の探訪に出かけました。山へ進むと最初にある南平の住宅跡。中に入り2階へも上がる。上下4部屋あり、意外にも広い。山であることを除けば、生活は悪くはなかったかも?? 鉱山入口にある神社。今は神社としての活動はしていないようです。2時間ほど周囲を歩き帰って来ました。建物は、かなり解体されており、昔の面影は時間とともに消えて行く運命なのでしょうか。 ...
再び神岡へ
- 2008/09/13
- 00:19

工事で、再び神岡に行きます。工事完了後、少し時間がある予定なので、周辺を探訪します。写真は、「国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省」「CCB-77-5 昭和52年度 白木峰 1/15000 C10C より、神岡町上空からのものです。当日、天気良ければいいのですが・・・...
幕張
- 2008/09/12
- 00:56

展示会を2つ。幕張とビックサイトそのまま移動し、京都で打ち合わせし金沢に戻ることになり、幕張で前泊です。 JALの最終便予約するも、機材変更と携帯にメール入る。小松空港にバスで着くと、前便も到着遅れでまだフライトしてなく、最終便は大幅な遅れとのことでした。親切にも、前便に空きがあるとのことで、変更して頂き、ほぼ予定時刻で羽田に到着。再びバスで幕張に移動。宿泊は、旧幕張プリンスホテル今は、アパホテル...
明暗
- 2008/09/07
- 11:40

いつももように朝の海へ。そこに現れた、レスキュー隊。誰かが溺れたようです。無事で有ればよいのですが。少し離れた所では、いも掘りを楽しくやっていました。ほんの一瞬の判断が運命を変えるかも?...
明日出張
- 2008/09/04
- 00:19