明日から長月
- 2008/08/31
- 21:16
奈良
- 2008/08/30
- 01:01

大阪出張で、夜生駒山。翌日奈良 唐招提寺、薬師寺への寄り道です。生駒山からは大阪湾まで見渡せる夜景が美しいと言われており、山頂をケーブルカーを乗り継いで目指したが、途中から発生した霧に阻まれ、夜景は全く見れず、その変わり霧による幻想的な光景。これもまたよし。翌日、少し時間があったので、唐招提寺、薬師寺に、30年以上前に訪れているのだが、記憶にない。唐招提寺は工事で、外からの拝観で、薬師寺へ。薬師三...
日曜日
- 2008/08/24
- 20:26

朝、いつもように海岸へ、天気も悪く、サーファーぐらいかと思ったら、多くの釣り人達。釣り大会??荒ている海。その波を楽しむサーファー達。稲刈りが始まったようです。9月前半で殆ど刈り取りは終わります。最後は今日の夕焼け。夕日に照らされる新幹線高架。海に沈む夕日。...
尾小屋鉱山
- 2008/08/22
- 23:13

今日は、午後コマツで機械仕様打ち合わせに、早めの終わったので、コマツのふるさと竹内鉱業株式会社遊泉寺銅山跡行こうと思ったのですが、尾小屋へも行きたかったので、まずは、尾小屋へ行って来ました。鉱山跡が続きますが、尾小屋の集落は朽ちた民家や空き地が目立ち、鉱山の衰勢と共に過ごしたようです。でも蔵は立派に残っています。尾小屋の奥にある大倉岳スキー場。子供の頃1/2回来たことがあるような~??。鉱山関係資...
神岡鉱山栃洞
- 2008/08/21
- 22:05

国道41号線沿いからの神岡鉱山栃洞。ネットでは、神岡鉱山 廃墟で多く検索で来ます。時間がないので、いけませんが。神岡での仕事も1段落です。あと数回で終わりです。金沢からドライブがてら丁度良いのですが。以前は、安房越えの出張でよく通ったものですが、高速が出来ると段々走らなくなりました。秋の紅葉にはドライブしたいですね。...
夕焼け
- 2008/08/17
- 21:50

内灘町総合公園内にある展望台からの夕日です。昼撮った高爪山。能登冨士と言われ、美しい姿はたまにしか見られません。夕日と反対側に雲に浮かんだ白山。最後は、夕暮れの内灘町方面。盆休みも終わり明日から再び仕事です。頑張りましょう。...
お盆の海
- 2008/08/16
- 15:46
盆休み
- 2008/08/14
- 22:21
神岡鉱山
- 2008/08/13
- 23:19

仕事の帰り寄ってみました。県道打保線を上って行くと、廃滓堆積場が現れます。鉱物を取り除いた後の不要物が堆積している場所です。さらに上がって南平にある光円寺横に静かに朽ちる鉱山住宅。山頂に見える重機。夕方にもなり、事前に調べていなかったので、この辺で帰って来ました。...
伊勢
- 2008/08/08
- 23:47

昨日23時過ぎに松坂に到着。ホテルからの朝焼けと松坂城方面。伊勢神宮内宮。五十鈴川御手洗場で、川に泳ぐ魚達。川で遊ぶ子供と鯉。玄関に飾られた注連縄。こちらの風習でしょうか。色々な形があるようです。仕事の帰りに見つけた地蔵さん。最後は、鯖江付近での夕焼け。...
レガシーランカスター
- 2008/08/08
- 23:28

埼玉上尾にオークションで落札した車、スバル レガシーランカスター引き取り、清水経由で三重松坂に泊りです。首都高速が事故のため通行止めのため、中央高速から富士の裾野を回り、御殿場から東名に。富士周辺で、豪雨に見舞われるが、再び晴天。...
神岡
- 2008/08/01
- 21:45

きょうから8月です。浅野川も落ち着きましたが、川の色はまだ濁っています。今日は、盆工事確認のため、神岡まで出張です。北陸自動車道・富山インターチェンジから国道41号を南下し大沢野を抜けて新笹津橋の手前で左折。41号線の対岸道路です。すぐ見える神二ダム。ひっそりあるふれあい石像の里。猪谷駅風景と神岡鉱山社宅。それと、神岡鉱山工場風景。最後は、花火での変な写真。...