散歩
- 2008/03/30
- 12:14

いつもの散歩。乗馬クラブ騎馬の跡。走行中に流木と接触しないよう危険防止用に立つポール。わかめ?を採る人。コマツ金沢工場前の大浜埠頭工事。日曜日にも拘わらず工事を行ってます。粟ヶ崎から見る金沢市内。会社の庭に伸びるつくし。先日の出張先で1苗 54円で売っていた苗截。鉢に前からあるものと合わせて植えた状態。最近オークションで買った本。送料含めても1冊100円以下で古本屋で買うのと変わりませんでした。出...
コミュニティバス
- 2008/03/29
- 22:26

川向こうの内灘町コミュニティバスが再び運行を開始して2ヶ月が経とうとしてます。 前回は、平成17年11月より、北鉄金沢中央バス(株)にて運行していたコミュニティバス「おーしゃんループ」は、平成19年3月31日(土)に一旦運行を終了しました。料金は100円でそこそこの利用があった見たいですが、試験運行が終了後は継続されませんでした。路線バスが収益性の悪さにより廃止されることで行政が替わりにコミュニテ...
車で出張
- 2008/03/28
- 21:33

昨日、車で京都/静岡へ出張しました。朝6時すぎ西インターより高速に乗りました。丸岡付近で出ていた虹、左手に見える勝山大野方面の山々。最後の休憩大津SAより見る大津市街地。京都でひと仕事して、再び高速に乗り、静岡へ。新しく出来た新名神へ。米原経由より、かなり時間短縮で出来るようです。新しい道をかなりのスピードで駆け抜けていくロードスター。ナガシマスパーランドは昔行った頃とは、大違いで数多くのジェット...
新しい時刻表
- 2008/03/25
- 22:37

今度、列車で出張するかもしれないと思い新しい時刻表を買いました。毎月新しくなっていますが、ダイヤ改正の時以外は買いません。今まで使っていたのは、2006/11で、10月21日に改正になっております。今回の改正も詳しい内容は、把握してませんが、数本の夜行列車が、廃止されました。東京駅~大阪駅間の寝台急行「銀河」、京都駅~熊本駅・長崎駅間の寝台特急「なは」・「あかつき」が廃止されたほか、わが北陸本線で...
夕日
- 2008/03/24
- 22:12

朝は雨が降っていましたが、雨も上がり、雲の間から夕日を見ることが出来ました。ラジオでは、金沢城と兼六園の間にある百間堀に、早咲きの桜の「カラミザクラ」が咲いていると伝えてました。東京や名古屋は開花したようで、金沢は、4/4に開花 4/9が満開の予想で出ています。...
朝の散歩
- 2008/03/23
- 11:29

恒例の海岸散歩。駐車位置よりはるか前進して停まっている大型バス。そのバスを心配そうに見ているブルーのステップワゴン。道具を手入れしている姿。この人にかなりの車が御世話になっています。以前は3代目のスプリンターカリブが愛車でしたが、今はステップワゴンに。大浜の防波堤に埋め込んである工事プレート。昭和47年か~ 35年以上昔です。西暦では1972年。当時のことをウィキペディアで調べると グアム島で元日...
乗馬クラブ
- 2008/03/21
- 22:11

内灘海岸の近くに乗馬クラブがあり、たまに馬に跨っていることを見かけます。今日は、平日でなおかつ、10頭と多くの騎乗とは珍しい光景でしたが、颯爽と騎乗する姿にあこがれますが、現実はかなり難しいようで。...
休日出勤
- 2008/03/20
- 19:11

今日、春分の日は二十四節気の1つで、昼夜の長さがほぼ同じになるが、ここ金沢では、日の出 5:57 日に入り18:05 昼の方が少し長い日でした。午後に浜松からお客様が機械の打ち合わせで来社するため、出勤です。朝は曇っていましたが、夕焼けになりました。カメラでの写りの違い。なかなか、見た通りに写ってくれません。以前買って切り戻した、セネッテイ新たに蕾も増え再度咲いてくれるようです。プロ野球もパリーグが開幕し、...
再びの巨象
- 2008/03/19
- 21:33

朝、海岸へ行くと、見覚えのある車体が停まってました。さすがに、今回は埋もれるこのなく横たわっていました。今週は週中に休日が挟まり、出張にも行けず、スギ花粉もたくさん飛んで、花粉症の私は、マスクしながらの日々です。海岸にできた模様。近くのあるゴルフ場。これでも休日はかなりの人がいるのだが。夕方より久し振りの雨で、花粉症も少しは楽になるかと思いきや相変わらずのようです。...
金沢能登連絡道路直線化
- 2008/03/16
- 11:48

19年8月4日、内灘町向粟崎町地内で金沢能登連絡道路直線化の起工式が行われました。 金沢能登連絡道路は、内灘町大根布地内でS字カーブとなっている能登有料道路を、同地内から金沢市粟崎地内まで直線化するものです。この道路が完成することにより、能登と金沢の連携強化、周辺の渋滞緩和、金沢港へのアクセス向上などが期待されています。(起工式写真含む石川県庁 県民文化局 広報広聴室より)とあります。そのS字カー...
春近し
- 2008/03/15
- 18:30

昨日、名古屋へ車で出張して来ました。先日オークションで落札したミレーニアで行きました。往復600Km 燃料53L 燃費11.3Km/Lでした。高速は平均時速100キロ程度エンジン2.5Lでは、そんなもんでしょうか。愛車マービーでは、10キロ弱です。ミレーニアは運転ポジションが低いため、乗り降りに苦労したりもします。マツダは低くトヨタは高い車が多いようです。駐車場でたまたま隣りになったマークⅡと。近所...
砂に埋もれた巨象
- 2008/03/13
- 19:42
週半ば
- 2008/03/12
- 23:15

今週は、何事にも中途半端な状態です。朝、散歩した内灘海岸。通勤途中に見かけた、三菱ふそうFK型中型トラック。もう25年程前に仕事で初めて乗った4トントラック。いまだ現役か!!。気持ちを映したような夕方のどんよりした風景。またも、ホームセンターの値下げコーナーで1鉢 100円で買ってしまたデンマークカクタス2鉢。今からの管理で、秋が終わる頃多くの蕾が付くこと楽しみにしましょう。金曜日は車で名古屋まで...
伊勢志摩出張
- 2008/03/10
- 21:56

伊良湖の休暇村で宿泊し翌朝早く起き、日の出を見に行きました。菜の花も咲き春満開です。朝一番の鳥羽行きのフェリーも、乗船前はかなりの車の列と思いましたが、いざ乗るとガラガラの状態でした。フェーリーから見る伊良湖岬、左右にある大きなホテルもシルエットで見えます。さすがに、ビジネスでは、高くて泊れませんが。鳥羽駅にある、戸田屋。15年近く前に子供を連れての家族旅行で泊まったがある旅館。たしかあの頃は、リ...
暖かな日曜日
- 2008/03/09
- 20:28

今日は暖かな1日でした。よく午前中だけ天気良く、昼から崩れることが冬場は多いのですが、今日は終日良い天気でした。内灘海岸では、子供達の、凧上げ、思い思いに作った凧。5月の連休には、第20回内灘町世界の凧の祭典2008が開催されます。穏やかな海。白山を始めとする山並みもはっきる見え、近くの野球場では、試合前のウォーミングアップ、桜のつぼみもいくらか大きくなったかな。そういえば、石川県の公立高校試験が...
静岡出張
- 2008/03/08
- 23:57

東京にオークションで落札した車、マツダ ミレーニア引き取り、浜松経由で伊良湖に泊りです。羽田からバスに乗り、横浜港と横浜駅の写真です。東名高速御殿場付近と富士SAでは、生憎富士山は雲に隠れ見えませんでした。最近はもっぱら飛行機や新幹線での出張が多く、滅多に車での長距離はなくなりましたが、行先の自由が利き、たまには良いものです。今回は浜松の後、翌日は伊勢志摩の予定です。新幹線なら、浜松終われば、名古...